人名に使える文字が増えるそうですよ。
実は、あんまり知られていないような気がするトリビア(?)
#少なくとも私は知らなかった^^;
人の名前に使える漢字には制限がある。
参考→http://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/mjko/PeopleSearch/EXECUTE
…そんなの、知らないよねw
で、むかーしあった悪魔ちゃん騒動。実は、悪も魔も人の名前に使って良い
文字だったりします。
#魔→9682(シフトJIS) 悪→88AB(シフトJIS)
でも、こんな字、最初っから使えない事にしとけって思いません?(笑)
何をどうやったら、悪だの魔だのを使って命名権の濫用に当たらない名前を
つけられるんでしょ?^^;
#ご参考→http://ww3.tiki.ne.jp/~masanao/study/akumacha.htm
上の参考URLを見てたら、フランスの名前付け規則が書いてあって、
『フランス又は外国の暦で使用されている名前』
…あの、それだと同じ名前がいっぱい出たりしませんか?
ま、まぁ確かに滑稽な名前は出ないんだろうけど…
それから考えたらまだ日本の規則ってマシかなぁなんて思ったり。
え?珠羅? いや、ほら、ねぇ・・・^^;
ぎりぎりぼーだーおぶらいf…じゃなくてボーダーラインじゃない?
普通に活字にしてみると、意外と違和感ないような。