というわけで起きたら親がいきなり…
「Sさんちのパソコンがおかしいんだって、行って来て」
またですか…いい加減サポート料とりたいぞ(爆)
というわけで行って事情を聞いてみると…
「インターネットにつながらないのよー^^;」
ダイアルアップのエントリーでも消したかなー…
どれどれ…あれ、あるし。。。 じゃあ試しに接続…
遅いなー。。。さすが14400Kbps(爆)
完了… あれれ。出来るじゃん… ではブラウザーを立ち上げて…
わお! Internet Explorer 2.0…私はこれ好きだけどなぁ。。じゃなく!
なんで、デスクトップにOutlook ExpressがあるのにIE2.0よ(笑)
#Outlook ExpressはIE4.0から。。。ちなみにIE3.0は悪名高い
#Internet Mail & NEWS がついてました。
#これの行儀の悪さはOutlookなんかの比じゃない凶悪なモノでして…
#これ以後、できるだけMS製品は使わないようになりましたとさ<私
じゃぁOE使えるのかなー… 「MSOE.DLLが読めません。」
ダメじゃん。じゃぁこの人はメールなしで今までやってたんかw
とりあえず、このPCにIE4.0は入れたくないからっと…
#ここで一回家に戻っています。。。
CD-ROMをがさごそがさごそ、あった! IE3.02(爆)
とりあえずインストール~♪ はーい、これでWebみれますよー^^
メールは使わないんですよね~? 「できれば使えるように…」
ぬう。 前述のようにIE3付属のソフトは使えません。
というわけでEdMax Freeでも入れようと、、、
家に戻ってDL→フロッピーに詰め込んで相手の家に・・・
で、インストール→実行… 「このプログラムは不正な処理を…」
(汗)
こりゃダメだぁ・・・しょうがないのでマニアーなソフトnPOPを入れる…
INI書き換えしろ?をいをい。。。とりあえず書き換え。
んん~・・・(ー_ー )ノ” パス
あ!Netscape入れればいいんだ・・・なんで忘れてたんだろう。
また家に戻ってNC入りのCDROMを探す…すぐ見つかった♪
インストールGO!→OK…完璧。。。
しかも。起動早いし^^; 起動が遅いっていう理由でNC使わなかったんだけど
いつの間にか結構早くなってました(爆) これは大成功です^^
というわけでここまで2時間30分。。。無駄なことしてるなー私
で、厚く御礼を言われておみやげをもらって帰ったとさ…
感想:私もまだまだ修行不足;;
参考:Abandon(廃棄)PC=PC-9821Cb3のスペック
Pentium/75MHz HDD 500MB(SCSI-2) 4xCD-ROM(マルチセッション不可)
15インチディスプレイ一体型・最大解像度1024*768(ぼやけて使い物にならないw)